
大阪体育大学浪商高校0-8神戸国際大附属高校(6回コールド)
投打にかみ合った神戸国際大附が、大体大浪商との関西対決を6回コールドで制した。
開幕試合を10得点と打ち勝った神戸国際大附打線が、いきなり繋がりを見せる。1回、先頭の中尾羽奈納が出塁し、1死二、三塁とすると蓑田茉央の2点タイムリーで先制。
続く2回には連打でチャンスを作ると、中尾の犠飛で3点目を挙げる。
なかなか追加点が遠かった神戸国際大附だが5回、1死から連打などで二、三塁とすると、再び蓑田がタイムリーを放って4対0。さらに福岡心愛のタイムリー二塁打などで6対0とリードを広げた。
6回には塩川美桜、藤本ひかりのタイムリーで8対0に。赤松延浩監督が「日本一バットを振ってきた自負がある」というように、コールド勝ちを収めた。
打撃でも活躍の蓑田は、先発マウンドを託され安定したピッチングを披露し、5回を2安打無失点、無四球の好投。勢いのあるスピードボールで15アウトの内、10個のフライアウトを奪った。最後は碇武はぐが三者凡退に抑え、神戸国際大附が完封リレー。
一方、敗れた大体大浪商は終始追う展開に。2回途中から登板した小林美陽が無失点を続けていたが、5回に挟殺プレーのミスからピンチを広げると失点を重ねてしまい、6回に登板した野上心来も相手打線の勢いを止められなかった。