2025.07.25

神戸弘陵学園 vs 花巻東:試合後インタビュー

神戸弘陵 2-0 花巻東

■神戸弘陵・石原康司監督

「まずは勝てたので選手に感謝です。応援団は準々決勝からと決めていたので、「応援団を連れてきてあげたい」という気持ちも強かったと思います。(花巻東の戦い方)どういうピッチャーで来るのかなと思っていたら、全く知らないピッチャーばかりで。早めの継投だったので、うちとしても狙い球の定め方が難しかったです。ノックの動きもいいし、しっかり練習して臨んでこられているんだなと思いました。

私としてはゲーム展開をもう少し読んで、2回(1死三塁の場面)にスクイズをさせておけば良かったかな。今日の大きな反省です。(1年生・浅水)勝負強いし、パワーヒッターで小技もできるので、DHで使っています。北海高校のエースのお兄さんも甲子園出場を決めました。(阿部のピッチング)1点を先制してからグッとエンジンがかかってきて、このままいってほしいなと思っていました。次は休んでから投げられるのが大きいですね」

■神戸弘陵・浅水梨来(写真右)

「(1年生ながらDHでスタメン起用)今大会はDHとしてベンチ入りさせてもらっているので、来年、再来年は野手や投手としても活躍したいです。上級生は自分が打てなくても声をかけてくれて、『他喜力』の思いが強く、とても信頼できます。3年生を甲子園に連れて行きたいです。(先制の犠飛)1打席目に1アウト3塁のチャンスでランナーを返すことができなかったので、2打席目は最低限1点を取ろうと思いました。次勝ったら甲子園なので、先を見ずに、一戦必勝で、100人全員で甲子園の切符を掴みたいです」

■神戸弘陵・野津桃香(写真左)

「準々決勝から学校に残っていた子たちが応援に来てくれているので、『他喜力』で頑張って次に進もうと思っていました。みんなが勝ちたい気持ちで挑んでいて、雰囲気は最高です。(4回の打席)野球はチームスポーツなので、前のバッターのカバーをしっかりしようと思って打席に入りました。打てた時は本当に嬉しくて、この回で絶対に1点取ろうと思いました。次も苦しい場面もあると思いますが、チームを引っ張れるように頑張って、決勝に進みたいと思います」

大会コラム一覧へもどる

COLUMN

大会コラム