
神戸弘陵5-1折尾愛真
神戸弘陵が小刻みに得点を重ねて決勝トーナメント進出を決めた。
選抜優勝校であり、夏の選手権3連覇中の神戸弘陵は、前日の大会初戦で初回に10点を奪っての12-1の5回コールドで予選トーナメント2回戦に駒を進めた。対する折尾愛真も前日の1回戦を9-0での5回コールド勝ちで勝ち上がった。
その初回、神戸弘陵は四球と犠打、ヒットで1死1、3塁として4番・早川星佳のスクイズで1点を先制。続く2回裏もノーアウトから6番・浅水梨来がヒットで出塁し、犠打で2塁に送った後に8番・松元麻桜のタイムリー2塁打が飛び出して1点を追加した。
その後も神戸弘陵は攻撃の手を緩めない。3回、4回も1点ずつを加えてリードを広げると、5回裏には2死1、2塁から9番・出口美有のタイムリーで1点を追加。6回裏はようやくスコアボードに「0」が付いたが、計11安打を放って5点を奪って試合の主導権を握り続けた。
投げては、先発の左腕・阿部さくらが序盤から力強いストレートを投じ、「3回ぐらいから結構慣れて来られた」と途中からは変化球中心にピッチングに切り替えながら相手打線に的を絞らせず。最終7回に1点を失ったことを「反省です」と振り返ったが、最後まで一人で投げ抜いて7回を6安打1失点で8奪三振に抑えて勝利の汗を拭った。
敗れた折尾愛真はチーム一丸となって王者に立ち向かい、先制点を奪われた後の2回以降は毎回走者を出したが、あと1本が出ず。先発の木築琉瑠が6回を5失点(自責0)と力投する中、ようやく最終7回表に7番・栗原真乙がこの日自身3本目のヒットが待望のタイムリーとなって1点を返したが、反撃もそこまで。それでも胸を張って大会を後にした。