
横浜隼人 3-0 蒼開
■横浜隼人・田村知佳監督
「(試合を終えて)1試合目、2試合目とああいう戦い方(延長タイブレーク)をしてきて、きっとこの子たちなりに少し落ち着くというか、自信がついて戦えたという部分が今日はあったかなと思います。(好守について)うちは打のチームっていうよりは守り切って、点を取られないっていう戦い方のチームなので、そこはうまくハマったはまったと思います。(投手陣がノーヒットに抑えたが)フォアボールが多かった。でもランナー出しても落ち着いて投げられていたので、それが最終的にノーヒットで無失点に抑えられたという大きなポイントだったと思います。(次戦へ向けて)履正社さんは、私の感覚的には自分達とちょっと似たような感じのチーム。1点が大事な勝負になると思うので、その1点を必死になって取りに行きたい」
■横浜隼人・佐藤里菜(写真左)
「1回戦、2回戦で自分のピッチングが荒れてしまって負けそうになったんですけど、仲間が逆転して勝ってくれた。今日も投げるチャンスをもらったので、みんなに恩返ししたいと思って投げました(4四球もノーヒットに抑え)少し荒れてしまったんですけど、仲間がたくさん声かけてくれて、楽しくなりました。(4回1死1、2塁でマウンドを託して)任せた!って感じでした」
■横浜隼人・蛭田真白(写真右)
「(ピンチの場面でマウンドを任されて)何とか自分が抑えて助けてやろうっていう気持ちでした。ダブルプレーは狙い通りです。(無安打無失点リレーについては)今まで努力してきたピッチャー陣でこの試合を抑えてられて、すごく自分たちの成長を感じたし、すごいうれしかったです。(次の履正社戦へ向けて)ユース大会で1度戦ったことがあって、その時もすごい緊迫した戦いになった。自分たちは挑戦者なので、何とか粘り強く戦って、勝ちたいと思います」
■横浜隼人・横田新奈(写真中央)
「(捕手として投手2人をリードして)ピッチャーが楽しく投げられるように意識しました。楽しんでアウトを取るっていうのが自分たちの守備の目標なので、その持ち味をしっかり活かしながらリードできたかなと思います。(初回のタイムリーは)この大会の2試合はぜんぜん攻撃の方で活躍できていなかったので、今日もチャンスで回ってきた時に今度こそ打ってやろうっていう気持ちでした。ちょっと詰まったんですけど、気持ちで持ってきました。(次戦へ向けて)やっぱり自分たちはピッチャー陣が中心のチーム。捕手としてピッチャーをサポートしながら、バッティングでもコツコツ1点ずつ重ねて取っていければいいなと思います」