2025.07.21

横浜隼人高校 vs 神村学園高等部:試合後インタビュー

横浜隼人 4-3 神村学園(9回タイブレーク)

■横浜隼人・田村知佳監督

「前回の試合とは違う緊張感があって、序盤は気持ちが空回りしている様子でした。そこが最初の失点につながってしまったのかなと思います。ただ、途中から自分たちでしっかり立て直すことで失点しなかったので、最終的に点数を積み重ねられました。先発の佐藤は調子が悪いわけではないですが、流れを変えるためにも早い段階で蛭田につなぎました。タイブレークは私が何かをするというよりは、選手を信じて、余計なプレッシャーがかからないように進めました。ただ、少し焦りが見えたので、そこを取り除いてあげなきゃいけなかったというのが反省点です。今日も長い試合を経験させてもらってありがたいですし、これを乗り越えた選手たちも成長していると思います。次も楽しみです」

■横浜隼人・蛭田真白(写真左)

「最高に嬉しいです。最初に先発していた仲間(佐藤)には「後ろにいるから自信を持って投げてこい」と、ブルペンで伝えました。私自身も強気のピッチングができたと思います。バント処理も決められたし、自分の持ち味の変化球で三振も取れたので満点です。次もつらい試合になると思いますが、明るさで押し切って勝ちたいです」

■横浜隼人・尾崎彩乃(写真右)

「途中でショートの子が倒れちゃったんですけど、その子の分まで頑張って、もう1試合絶対にやろうと話していました。勝てて本当に嬉しいです。私たちのチームはとにかく明るくて、「隼人といえば明るさ」と言ってもらえるほど元気なチームです。(勝ち越し適時打の打席を振り返って)試合の初めに田村先生が「自分が決める気持ちで打席に入れ」と言ってくださったので、その思いで打席に入りました。これからも油断できる試合がないので、一戦必勝で最後まで戦います」

大会コラム一覧へもどる

COLUMN

大会コラム