
松本国際 6-5 京都明徳(8回タイブレーク)
■松本国際・横井千晃監督
「選手たちが本当にすごかったです。先発の堀口が(打球が脚に当たる)アクシデント後も投げ続けた姿が、後に投げるピッチャーや3年生にも響いたと思います。(好調の網野について)あえて打順を上げずに気楽に打たせることが、今日のいい結果につながりました。
(8回の勝ち越し打)牧野はこれまで一番練習してきた選手なので、信じて送り出しました。(最終回を抑えたエース・藤森)1年生からいろいろ経験してきてすごく成長したので、最後は任せました。いい顔をしていましたね。休養も取りつつ、次の試合に向けてしっかり準備をしていきます」
■松本国際・牧野喜恵(写真左)※主将
「最後はバタバタしちゃったんですけど、しっかり守ってミスをカバーできたと思います。チャンスではみんなで盛り上がることができました。(主将としての思い)自分が暗い顔をするとチームも暗くなってしまうので、常に笑顔で引っ張ることを心がけています。(先発・堀口について)途中で脚にボールが当たった時も「行けます」という強い意志だったので、野手が守ってやろうと思いました。
(最終回の勝ち越し打)キャプテンは最後いいところで回ってくると思ってやってきました。1本出してチームにいい影響を与えようという思いで打てたので、嬉しかったです。次も自分たちのリズムでプレーしたいと思います」
■松本国際・藤森琴羽(写真右)
「ベスト8を目指してやってきたので、ここで勝てて良かったです。最終回は1点も与えないという心意気でマウンドに上がり、気持ちで押すことができました。チームの雰囲気も最高です。勝てば勝つほど相手のレベルが上がっていくと思うので、1球1球集中してやっていきたいと思います」