
クラーク記念国際 6-8 福知山成美
準々決勝の第4試合は、クラーク記念国際と福知山成美の対戦。福知山成美がサプライズで来場した男子野球部の声援を力に変え、激しい打ち合いを制した。
初回の攻撃では相手の失策や犠打、2つの四球で好機を作り、6番・浮ヶ谷千夏による中堅手の頭を超える適時二塁打で2点を先制する。
2点ビハインドで迎えた4回表、福知山成美の攻撃。3つの四球で満塁の場面を作り、2番・三浦希望の豪快な適時三塁打で1点を勝ち越し。なおも1死三塁の好機が続き、4番・新谷早琴の左適時打でさらに1点を追加した。
4回裏に6-6の同点に追いつかれた福知山成美は6回表、「今日の勝利の女神」と長野恵利子監督が称した下田芽音が無死から相手の失策で出塁する。三浦が犠打を決め、2死二塁で打席に立ったのは力強いスイングが魅力の新谷。5球目を右方向に運び、1点の勝ち越しに成功した。
7回表には先頭打者の主将・青山和暖が左安打を放ち、2つの犠打と相手の失策でダメ押しの1点をもぎ取った。
投げては、前日の試合で7回完封劇を披露した真田まりやが4回途中から登板。勢いのあるクラーク打線をカーブを交えた投球でねじ伏せた。
福知山成美の次戦は春の選抜大会・準決勝で敗れた履正社との対戦。リベンジを果たすべく、選手一丸となって大一番に挑む。
一方のクラーク記念国際は力強い打撃を武器に、福知山成美を上回る12本の安打と6得点を記録した。しかし、失策からピンチを招く展開となり、惜しくも勝利を掴むことができなかった。