2025.07.27

【準決勝】神戸弘陵学園 vs 岐阜第一:試合後インタビュー

神戸弘陵 0-1× 岐阜第一(延長8回)

■岐阜第一・鹿川大翔監督

「選手には『当たって砕けるな』と言いましたが、砕けませんでした。今のところは頭が真っ白ですが、本当に嬉しいです。(先発・松井は)投手3人で繋ぎながら、状態が上がってきました。投手陣としていい大会にすることができています。(サヨナラ打・毛利)1年間苦しい立場でチームを引っ張ってくれたので、本当に良かったなと思います。神戸弘陵さんは本当に強いチームで、胸をお借りして勝つことができました。優勝を目指して頑張りながら、甲子園の舞台で女子の野球が盛り上がるようなプレーをしたいと思います」

■岐阜第一・毛利瑠花(写真左)

「2三振していて心配なところもありましたが、「届く球全部いってやろう。この打席で絶対に決めよう」という気持ちでした。左中間に抜けてくれて本当に嬉しかったです。(捕手として)神戸弘陵さんは1番から9番まで打線がすごくいいので、1球ずつ慎重にと心がけました。(1年次に経験した決勝でもベンチ入り)甲子園は憧れの舞台で、雰囲気が違っていて神聖な場所でした。前回は準優勝で終わってしまっているので、今年は絶対に優勝します」

■岐阜第一・北浦来海(写真中央)※主将

「ユース大会で(神戸弘陵に)負けてから、夏の大会で必ず勝って優勝するという目標を強く掲げてきました。こんなにいい試合で勝つことができて良かったです。これまで1日1日を大切に、私生活や寮生活でも「日本一にふさわしいチーム」というテーマで行動してきました。野球の中では上下関係なしでお互い切磋琢磨して、指摘し合っています。切り替えがしっかりできる、仲がいいチームです。せっかくここまで来たので、何がなんでも絶対に優勝します」

■岐阜第一・松井澪(写真右)

「神戸弘陵さんにユースで打たれたので、準決勝で先発できることがとても楽しみでした。緊張も少しはありましたが、ワクワクの気持ちの方が大きかったです。大会前はあまり調子が上がらなかったですが、大会中に何度も周りが「打たせていけばいい」と声をかけながら守ってくれました。そして、自分が崩れたとしても絶対に(吉田)桜菜さんなら抑えられると思って、まずは目の前のバッターを倒すことに集中しました。3年生と少しでも長く野球をするために、全力で頑張ります」

大会コラム一覧へもどる

COLUMN

大会コラム